カテゴリ:おべんと( 15 )
山陰地方は朝晩の冷え込みが続き
まだまだ肌寒い日が多いですが
みおごはんでは桜の開花を待ちきれず
一足早くお花見御膳をご用意しました

*お花見むすび
*春野菜の天ぷら
*炊き合わせ
*野菜の土佐酢ジュレがけ
*清し汁
*お花見ゼリー
*春野菜の天ぷら
*炊き合わせ
*野菜の土佐酢ジュレがけ
*清し汁
*お花見ゼリー
豆ごはんに桜ごはん、筍ごはん、
春野菜の天ぷらなどなど
春の食材をふんだんに使って
少し早い春をお届け

▲
by miogohan
| 2017-03-29 10:12
| おべんと
梅の見頃が終わったら
次は桃の花の見頃がやってきますね。
昨日3月3日は桃の節句ひなまつり

*魚の雲丹焼き
*里芋饅頭
*潮汁
*苺桜餅





▲
by miogohan
| 2017-03-04 10:06
| おべんと
2月3日は節分。
季節を分けることを意味しており、
現在では立春の前日を指します。
さて2月3日のみおごはんは
節分献立をご用意しました

●節分の御献立●
恵方巻き
かぶら蒸し
鰯の生干し
野菜の天ぷら
煎り大豆
赤出汁
恵方巻きを食べて福を呼び込み、
鬼と邪気除けの柊と鰯、厄除けの福豆で
悪いものを払いましょう
季節を分けることを意味しており、
現在では立春の前日を指します。
さて2月3日のみおごはんは
節分献立をご用意しました


●節分の御献立●
恵方巻き
かぶら蒸し
鰯の生干し
野菜の天ぷら
煎り大豆
赤出汁
恵方巻きを食べて福を呼び込み、
鬼と邪気除けの柊と鰯、厄除けの福豆で
悪いものを払いましょう

▲
by miogohan
| 2017-02-04 11:27
| おべんと
昨日は冬至。
お日様が出ている時間が一年で一番短い日。

■冬至献立■
菜飯
魚の幽庵焼き
南瓜の銀あんかけ
大根の味噌田楽
みぞれ汁
柚子求肥
冬至に欠かせない南瓜。
柚子を効かせた幽庵焼き。
皆様の健康を祈って、どうぞ召し上がれ〜。
お日様が出ている時間が一年で一番短い日。

■冬至献立■
菜飯
魚の幽庵焼き
南瓜の銀あんかけ
大根の味噌田楽
みぞれ汁
柚子求肥
冬至に欠かせない南瓜。
柚子を効かせた幽庵焼き。
皆様の健康を祈って、どうぞ召し上がれ〜。
▲
by miogohan
| 2016-12-22 15:44
| おべんと
今年の中秋の名月は9月15日でした。
旧暦の8月15日にあたります。
みおごはんでは月を眺めながら
一緒に楽しんでいただける食事をご用意しました。

■中秋の名月の御献立■
野菜の彩り巻き
焼き茸
銀杏の雲丹焼き
魚の博多焼き風
長芋の和え物
胡麻豆腐の銀あんかけ
里芋の毬栗揚げ
薩摩芋ご飯
赤出汁
月見団子
水菓子
ちなみに、今日は満月。
少し曇っていますが、これから月は見えるのでしょうか。。。
旧暦の8月15日にあたります。
みおごはんでは月を眺めながら
一緒に楽しんでいただける食事をご用意しました。

■中秋の名月の御献立■
野菜の彩り巻き
焼き茸
銀杏の雲丹焼き
魚の博多焼き風
長芋の和え物
胡麻豆腐の銀あんかけ
里芋の毬栗揚げ
薩摩芋ご飯
赤出汁
月見団子
水菓子
ちなみに、今日は満月。
少し曇っていますが、これから月は見えるのでしょうか。。。
▲
by miogohan
| 2016-09-17 16:59
| おべんと
今年もこの日がやってきました
「土用の丑の日にうのつく食べ物を食べると夏バテしない」
という宣伝文句が江戸時代からあります。
うなぎパワーをいただいて
猛暑を乗り切りましょう


◆土用の丑の日の献立◆
うなぎご飯
炊き合わせ
夏野菜の天婦羅
めかぶの酢の物
冷やし茶碗蒸し
赤出汁
抹茶蕨餅

「土用の丑の日にうのつく食べ物を食べると夏バテしない」
という宣伝文句が江戸時代からあります。
うなぎパワーをいただいて
猛暑を乗り切りましょう



◆土用の丑の日の献立◆
うなぎご飯
炊き合わせ
夏野菜の天婦羅
めかぶの酢の物
冷やし茶碗蒸し
赤出汁
抹茶蕨餅
▲
by miogohan
| 2016-07-30 17:39
| おべんと
昨日は五節句の一つ七夕でした。
みおごはんでは見た目も涼しげな
七夕御膳をご用意しました

☆茗荷ごはん
★魚の海胆焼き
☆夏野菜の天ぷら
★盛り合せ
☆冬瓜の蟹あんかけ
★そうめん汁
☆水菓子
旬の野菜の天ぷらに、
ひんやり餡のかかった冬瓜。
水菓子は羊羹を夜空に見立て、
星も輝いています
今年は夜空に晴れ間もあったので
きっと彦星と織姫は会えたことしょう
みおごはんでは見た目も涼しげな
七夕御膳をご用意しました


☆茗荷ごはん
★魚の海胆焼き
☆夏野菜の天ぷら
★盛り合せ
☆冬瓜の蟹あんかけ
★そうめん汁
☆水菓子
旬の野菜の天ぷらに、
ひんやり餡のかかった冬瓜。
水菓子は羊羹を夜空に見立て、
星も輝いています

今年は夜空に晴れ間もあったので
きっと彦星と織姫は会えたことしょう

▲
by miogohan
| 2016-07-08 11:14
| おべんと
山陰地方の桜の花は
咲き始めばかりのところもあれば、
もう五分咲きというところもちらほら。
今日はあいにくの天気
でしたが
「お花見御膳」を楽しみましょう

*散らし寿司
*春野菜の天婦羅
*盛り合わせ
*野菜の土佐酢ジュレ掛け
*白味噌汁
*桜白玉団子
紅白の白玉団子に桜の花を浮かべて
皆さんに春をお届け
咲き始めばかりのところもあれば、
もう五分咲きというところもちらほら。
今日はあいにくの天気

「お花見御膳」を楽しみましょう


*散らし寿司
*春野菜の天婦羅
*盛り合わせ
*野菜の土佐酢ジュレ掛け
*白味噌汁
*桜白玉団子
紅白の白玉団子に桜の花を浮かべて
皆さんに春をお届け

▲
by miogohan
| 2016-03-30 15:51
| おべんと
桃の節句は元々3月の最初の巳(み)の日に行われていた厄払いの行事で
上巳(じょうし・じょうみ)の節と言われる日本にある五節句のうちの一つです。
みおごはんでも色々なお料理を盛り合わせて
見て楽しい、香りで嬉しい、食べて美味しい
お雛御膳をご用意しました
お品書き
+押し寿司
+魚の雲丹焼
+長芋饅頭銀餡かけ
+海老の卯の花和え
+生麩の含め煮
+青菜の菊花巻き
+三色豆腐
+潮汁
+苺桜餅

桃の枝を添えてお届けしました。
上巳(じょうし・じょうみ)の節と言われる日本にある五節句のうちの一つです。
みおごはんでも色々なお料理を盛り合わせて
見て楽しい、香りで嬉しい、食べて美味しい
お雛御膳をご用意しました

お品書き
+押し寿司
+魚の雲丹焼
+長芋饅頭銀餡かけ
+海老の卯の花和え
+生麩の含め煮
+青菜の菊花巻き
+三色豆腐
+潮汁
+苺桜餅

桃の枝を添えてお届けしました。
▲
by miogohan
| 2016-03-03 19:25
| おべんと
暖冬と言われ続けていた今年の山陰地方。
先日やってきた大寒波の影響で窓の外は今年初の雪景色になりました。
寒さも和らいできたと思っていたら
凍結のため地区の水道管が破損し
今度はお水が出なくなりました
完全に出ないわけではありませんが
水圧が下がっているので節水をしなければいけません。
料理を作るためにも、食器を洗うために必要になるお水。
26日の昼食は急遽中華弁当になりました

夕食はおにぎりを握って、
おかずはワンプレートに盛り付けました。

27日の昼食は竹すのお弁当箱で
いつものお弁当箱とは一味違う盛り付けに。

蛇口をひねれば当たり前のように流れるので、
出なくなったときに改めて水の大切さがわかりますね。
先日やってきた大寒波の影響で窓の外は今年初の雪景色になりました。
寒さも和らいできたと思っていたら
凍結のため地区の水道管が破損し
今度はお水が出なくなりました

完全に出ないわけではありませんが
水圧が下がっているので節水をしなければいけません。
料理を作るためにも、食器を洗うために必要になるお水。
26日の昼食は急遽中華弁当になりました


夕食はおにぎりを握って、
おかずはワンプレートに盛り付けました。

27日の昼食は竹すのお弁当箱で
いつものお弁当箱とは一味違う盛り付けに。

蛇口をひねれば当たり前のように流れるので、
出なくなったときに改めて水の大切さがわかりますね。
▲
by miogohan
| 2016-01-27 14:31
| おべんと
不妊症の治療中の方に、いま妊娠中の方にココロとカラダにおいしいごはんの提案。
by miogohan
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
以前の記事
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月